第二種電気工事を合格まで

ビルメンを目指すには資格は必須

僕は今、転職をして設備メンテナンスのフィールドエンジニアとして働いています。

 

その際、出向くビルには常駐されている管理室の方(通称ビルメン)がいる現場も多いのですが、このビルメンという働き方は今の世の中に合っている人もいるのかなと感じています。

 

僕もビルメンですが、複数のビルを担当しているビルメンで、常駐しているビルメンが少しうらやましいと感じることがあります。

 

その辺はまた違うところで書きたいと思いますが、話していて感じるのはビルメンに浅くてもいいので設備に関する知識を広く知っておく必要があり、また、資格も必要となってくるということです。

 

では、どんな資格が必要なのでしょうか??

 

追記:うらやましい理由をまとめてみました

 

>>フィールドエンジニアである僕が常駐ビルメンがうらやましい件

1、若さ

労働人口の低下や業界的な不人気が影響して若さがあれば、正直資格なんてなくたって全然就職できます。

 

30代はもはや若造で、20代なら、ビルメン業界なら新卒も同然です。

 

若さは何よりも貴いものだなと思います。

2、第二種電気工事士

えっ、俺はもう若くねぇよ…詰んだよ…

 

と思った人、安心してください。設備系の資格があればビルメンはなれます。

 

ビルメンの資格には、「ビルメン4点セット」と呼ばれる必要最低限の資格と、「ビルメン3種の神器」と呼ばれるレベルが高い資格があります。

 

まぁ30代以上で転職を考えているのなら、ビルメン4点セットの中で1~2つほどは資格を取っておいた方がいいです。

 

 

その中で断トツで必要なのが、このサイトでメインで紹介している「第二種電気工事士」です。

 

先ほど1~2つほど資格は取っておきたいと書きましたが、そのうち1つは「第二種電気工事士」でないといけないといわれるほどの資格です。

 

将来的なことを考えても、電気の仕事はなくならないでしょうから、電気の知識は必要不可欠です。

 

第二種電気工事士は、電気の基礎を学べてさらに実技試験もあり工具の使い方も一通りマスターできるようになっています。

 

正直、第二種電気工事士さえとればビルメンはなんとかなれるレベルです。

 

 

ちなみに、ビルメン4点セットと呼ばれる資格は、以下の4つです。

 

1、第二種電気工事士
2、危険物取扱者乙4種
3、第三種冷凍機械責任者
4、二級ボイラー技士(最近では消防設備士の方がいいとも言われる)

 

冷凍機械やボイラーに関しては取り扱場面が減ってきていますので、重要度は高くありません。

 

ただ、どの資格もないよりはあった方がいいのは間違いありません。

3、危険物取扱者乙4種

ビルメン4点セットの中で、危険物取扱者乙4種(乙4)は、重油を取り扱う際に役立つ資格で、必要性は高いです。

 

なぜ重油かというと、非常用の発電機を使用する際に使うから必要で、非常用の発電機は法的に設置しないといけないものだからです。

 

だから乙4は割と必要性があります。

 

第二種電気工事士に次いで取っておきたい資格ですね。

 

 

とはいえ、乙4は毎月のように試験が開催されており、難易度もそれほど難しくありません(勉強しないと普通に落ちるレベルではあります)。

 

ビルメンは管理室で常駐する時間が多いので、転職してからその時間を利用し資格を取っても全然いいレベルではあります。

まとめ:第二種電気工事士が圧倒的にオススメ

ビルメンを目指すにあたって一番重要な資格は、やはり第二種電気工事士です。

 

おそらく、危険物取扱者乙4種、第三種冷凍機械責任者、二級ボイラー技士の3資格を持っているよりも、第二種電気工事士1つを持っている方がビルメンとしての価値は高いでしょう。

 

第二種電気工事士をとれば、ビルメンになれる日も近いですよ。

page top